初級の2周目をJavaでするべきか、中級に進むべきでしょうか?

Written by Recursion
11月 13, 2021

基本は学習ロードマップに従って、初級を学習した言語と同じ言語で中級へ進むことをおすすめしています。

初級が終わった段階では、まだプログラミングに慣れているとは言えません。この段階でJavaScriptやPythonよりも文法やデバッグが難しいJavaに挑戦すると、シンタックスエラーに悩まされたり、エラー文を読み解くことができなかったりなど、コンピュータサイエンスを学習するという本質ではないところに時間を取られてしまいます。

中級まで学習すると、Recursion内のコーディング問題の大部分を解くことができるようになり、さらにProjectで必要な知識も身に付きます。コンピュータサイエンスの基礎が理解できれば、新しい言語の学習コストは格段に下がります。

中級修了後にJavaを学習したほうが、よりスムーズに学習できるでしょう。

関連記事
  • バックエンドエンジニアを目指していますが、User Card Appなどのフロントに関連したコースも学んだほうが良いのでしょうか?
  • コース内のエディタはどうやって学習するのがおすすめですか?
  • Projectはコンテンツ内のエディタで取り組んだ方が良いですか?
Leave A Comment コメントをキャンセル

CAPTCHA


email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー
  • コンテンツ 0
    • 一般 7
    • 機能 7
    • 学習方法 4
  • コーディング問題 0
    • 一般 5
    • 問題を解く 5
    • エディタ 8
    • テストケース 5
    • テスト & 提出 4
    • 解説 3
  • コミュニティ 0
    • 一般 2
    • 機能 1
  • アカウント設定 0
    • 一般 5
    • カスタマイズ 3
    • 退会 2
  • 請求書 0
    • 一般 2
    • お支払い 6
  • その他 3
よく読まれている記事
  • 学習ロードマップの使い方
  • 学習期間はどれくらいですか?
  • 初級の2周目をJavaでするべきか、中級に進むべきでしょうか?
  • コミュニティはどうやって入ることができますか?
  • 問題の解答解説はどうやって見ることができますか?
  • プロモコードの使い方を教えてください
  • コース内のエディタはどうやって学習するのがおすすめですか?
  • 中学校の数学の知識しかありませんが、ついていけると思いますか?
  • 解答解説はどのように勉強するべきですか?
  • コードの貼り付け方がわかりません
学習方法
  • 初級の2周目をJavaでするべきか、中級に進むべきでしょうか?
  • バックエンドエンジニアを目指していますが、User Card Appなどのフロントに関連したコースも学んだほうが良いのでしょうか?
  • コース内のエディタはどうやって学習するのがおすすめですか?
  • Projectはコンテンツ内のエディタで取り組んだ方が良いですか?
  • Recursion
  • 公式ブログ
  • © 2022 Recursion, Inc All Rights Reserved.

よく検索されるワード:コミュニティ, 解答, プロジェクト